またたびCINEMA〜みたび〜

大好きな猫や映画の小ネタなんぞをとりとめもなくつづってゆきます

普通の女の子『マリー・アントワネット』

「普通の女の子に戻りたい」と言ったのは、キャンディーズだったけ?
マリー・アントワネットといえば、飢えているフランス国民に「パンがなければケーキを食べればいいじゃない」と言ったとか、言わないとか..。(映画のなかでは、I've never said that.と言っている) 真偽の程は定かではないが、民衆を激怒させるには十分だろう。
ソフィア・コッポラ監督は、断頭台に散った悲劇の王妃ではなく、オーストリアから単身、文字どおり身ひとつでフランス王家に嫁いで来た幼気な14歳の女の子の成長記という視点で描いた。
ハプスブルグ家の末娘マリーは、母マリア・テレジア(マリアンヌ・ファイスフルが貫禄たっぷり)に命じられて、隣国フランスの王子と結婚することに。ふたりとも当時15才と14才の幼いカップルだった。
「私は、全世界の人々の前で口紅を引き、手を洗う」と母への手紙に書いているように、マリーにはプライバシーというものが何にも無かった。初夜は大勢に囲まれながら。朝、自分で下着を身につけることさえ許されなかった。常に監視され、早く世継ぎを生む事を期待された。頼りの夫は、錠前いじりが趣味でいっこうにマリーを抱こうとはしない。
マリーが、公費を湯水の様に使い贅沢に走ったのも、こういったプレッシャーへの反発だったという訳である。
ソフィア版『マリー・アントワネット」で一番感じたのは、奇麗な色の洪水である。本物のベルサイユ宮殿の絢爛豪華なインテリアをバックに、マリー始め女性陣達が取っ替え引っ替えするドレスに目が奪われる。
夥しい数のおしゃれな靴にもため息。それになんといっても色とりどりのお菓子!マカロンが美味しそう!
ソフィアは女の子の好きなものを、これでもか!とばかりに映画の中に詰めこんだ。女の子なら、画を見ているだけで楽しめちゃうはずだ。
オタクの夫をほっといて、仲間達と朝まで遊ぶマリー。無理も無いまだティーンネージャーなのだから。仮面舞踏会で会った男前のスウェーデン人のフェルゼン伯爵と恋に落ちたり。
そんなマリーも子供が生まれ、大人へと成長していく。民衆がベルサイユを取り囲んだ時、王の側にいるという決断をする。もう女の子ではなく、フランス王妃になったのだ。宮殿のバルコニーから、民衆に向かって深々と頭を下げるマリーの姿には威厳がそなわっていた。
[犬]ファースト・シーンは、ウィーン時代のマリーがベッドで目覚めるのだが、薄茶のパグ犬が布団から顔を出す。この可愛いモップスカンヌ映画祭パルム・ドールならぬ、パルム・ドッグ賞の栄冠に輝いた。(前回の受賞は『天空の少女ナンサ』のブチ犬)マリーはフランス国境で、この子を無理矢理引き離されてしまう。その後、宮殿でもたくさんの小型犬が登場するし、別荘で飼われる真っ白い羊が、めちゃ可愛いのでお見逃しなく。