またたびCINEMA〜みたび〜

大好きな猫や映画の小ネタなんぞをとりとめもなくつづってゆきます

男の約束と贖罪の旅 『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』


今回のレビューは『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』。かわいいが売り?だった私のブログですが、最近男の汗の臭いが漂ってくる気がしませんか?
The Three Burials

















(The Three Burial of MELQUIADES ESTRADA/2005/米・仏)
トミー・リー・ジョーンズ初監督で主演もこなしたこの映画の舞台は、テキサス州の小さな町から、メキシコ・チワワ州の村“ヒメネス”までの国境地帯です。
去年、飛行機でテキサスからメキシコを往復し両方の土地の空気を吸った私には、ぜひ観てみたい映画でした。ヒューストンの空港でも、メキシコ人の牧童と思われる人達を見掛けましたが、純朴そうな印象でした。

タイトルの『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』も、謎めいていて面白そうです。タイトルは映画に限らず、芝居、書籍、音楽等あらゆるジャンルで集客に影響します。洋画の場合は配給会社のタイトルの決定も大切な要素です。今回は直訳で正解ですが、時々首を傾げたくなるものもあります。

テキサスに生まれ育ち牧場も持っている監督と、メキシコ生まれの脚本家ギジェルモ・アリエガ(犬だらけの『アモーレス・ペレス』の脚本家。映画にもカメオ出演してるので探してみて。)がタッグを組んだこの映画は、視点をアメリカとメキシコ両方に置き、従来の偏った西部劇とは違う異色作になっています。(会話も英語とスペイン語です。)

タイトルから分かる様に、メルキアデス・エストラーダという名の男は三回埋葬されます。一回目は、山羊を放牧中にコヨーテに発砲した弾が国境警備隊員をかすめ、誤解した隊員はメルキアデスを射殺してしまいます。その隊員はあわてて、その場に埋めてしまいます。(shallw graveですね。)
ニ回目は、その死体を食べていたコヨーテを射殺した狩人によって発見されるものの、保安官によって無縁墓地に埋葬されてしまいます。
三回目は、「故郷」に埋めてくれという故人との約束を果たすため、同僚のカウボーイのピートは射殺した犯人を突き止め、誘拐して遺体を掘返させ、馬に死体を乗せて国境を超えて行くのですが、はたしてメルキアデスは故郷の地に安眠することができるのでしょうか?

メキシコからの不法入国者であるエストラーダ(フリオ・セサール・セディージオ)と、何故か意気投合したピート(トミー・リー・ジョーンズ)。ある日、ピートはメルキアデスに一枚の小さな家族写真を見せられます。そこには妻と3人の子供達が写っていました。幸せそうに話すメルキアデスですが、もう五年も会っていないといいます。独り者で、時々ダイナーでウェイトレスをしている人妻レイチェル(メリッサ・レオ)と遊ぶだけのピートは、羨ましく思ったのかもしれません。その時の約束「俺が死んだら、遺体を運んで故郷ヒメネスに埋葬してくれ。」を、ピートは実直に果たして行きます。

一方、美しい妻(ジャニュアリー・ジョーンズ)を連れて、国境警備隊員として最近この町に超して来たマイク(バリー・ペッパー)は、越境者に対しては女だろうと容赦はしない、嫌な奴として描かれています。
貧しいメキシコから豊かなアメリカへ違法入国しようとするメキシコ人と、国境警備隊の攻防を描いた映画はいくつかあったと思いますが、最近記憶に新しいのはケン・ローチ監督『ブレッド・アンド・ローズ』です。こちらも面白いので観て下さい。

保安官(ドワイト・ヨーカム)は、遺体が不法滞在者のメキシコ人だった為、たいした捜査もせずに埋葬してしまいます。これに怒ったピートは、マイクをむりやり拉致して、遺体を掘返し、馬に乗って国境を山越えします。
偏執狂と化したピートは、マイクにメルキアデスの服を着せ、手錠に裸足の格好で過酷な旅を課します。最初から損傷していた死体は、どんどん腐敗していき、どす黒く泥炭のようになっていきます。途中顔にアリがたかると火をつけて燃やし、口から不凍液を流しこんだり、近くにあった鍬で髪を梳かすとごっそり抜けたりと、腐った死体を運ぶ馬鹿馬鹿しさは本当に滑稽です。

途中、山の中の一軒家に盲目の老人が一人で住んでいます。メキシコのラジオを大音響で聞いているのですが、スペイン語の響きが好きで聞いているが、意味がさっぱり分からん、というのには笑ってしまいました。
まずい食事を振舞ってくれるのですが、私は映画『フランケンシュタイン』を思い出しました。迷い込んで来た怪物を、目が見えない老人は歓迎して、やはり食事を振る舞います。外見にとらわれずに怪物の優しい心を見抜くのです。
老人はもう生きて行く意味がないから殺してくれ、とピートに頼みます。それはできないと断ると、あんたはやはりいい人だと言って送り出します。
この老人を演じているのが、ザ・バンドでドラムを叩いていたレヴォン・ヘルム。『ラスト・ワルツ』のDVDを引張り出して来て碓認しました。本人でした。

この映画にはもうひとり有名なカントリー・シンガーが出演しています。保安官役のドワイト・ヨーカムです。彼は映画に一曲提供しています。

音楽で私が一番印象に残っているのは、メキシコ側の国境近くのパブで、少女が弾いているショパンです。ピアノの調律が狂っているので独特の調べが哀愁を誘います。メキシコ人の中でひとり飲んでいたピートは、テキサスのレイチェルに電話をします、結婚しようと。それまで張りつめていた心が、メキシコの地を踏み、メキシコの人達と交わることによって柔らいでいったのでしょう。結局断られてしまいますが・・。

ピートに酷い目に遭わされて、むりやりメキシコに同行させられたマイクは、試練の旅を経て、何時の間にか変わっていきます。
ピートの目を盗んで逃げ出したものの、毒蛇に噛まれて危ない処を、越境しようとしていたメキシコ人に助け出されます。しかも毒抜きを施した女性は、以前マイクが殴って鼻を折った他ならぬその人だったのです。
翌朝、彼が皆の輪に入り言われるままにトウモロコシの皮をむくシーンは、マイクがもう以前の彼ではないと云う事を示しています。

活気がなく無味乾燥なテキサスから、豊穣で心豊かなメキシコへの旅は、マイクの贖罪の旅であり、成長への道のりでもありました。

国境の雄大な風景を見事に映し出していたのは、撮影監督のクリス・メンゲス。私の大好きな『ケス』(ケン・ローチ監督)を撮った人です。特にメキシコ人のカウボーイが数人でアメリカのソープ・オペラを見ている、夕焼けバックの牧場のシーンが美しくて印象に残っています。